専門スタッフによる療育

  • HOME »
  • 専門スタッフによる療育

 

スタッフについて

 ラポール発達教室は、公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、言語聴覚士、社会福祉士、保育士、児童指導員や教諭などが勤務しています。また、心理判定経験者も在籍し、発達検査や知能検査を担当します。更にスタッフは、教育や心理士系の大学院卒や学会にて常に学び続ける姿勢と熱意を持ち、子どもたちをサポートします。

専門性の高いスタッフが、検査や行動観察からお子様を包括的に捉え、カンファレンスを行います。複数の支援の選択肢から、「子どもの最善の利益」に適うものを選択し、保護者のみなさんにご提案させて頂きます。

主なスタッフ紹介

代表理事 

野々部 夫磯子(保育所等訪問支援員/公認心理師/臨床発達心理士/保育士)

所属学会:日本特殊教育学会、日本LD学会
南山大学 大学院 人間文化研究科 修了

 大学院生時代は、主に育児不安の研究に取り組みました。その後、保育現場での勤務を経て、大学や専門学校にて保育原理の非常勤講師を務めます。 また、特定非営利活動法人成長・発達サポートあいち(子育て支援)の理事長として親子講座のプログラムの開発、講師の育成や指導などを担当してきました。

専門は、知的障害を伴ったお子様の支援です。無邪気に笑う子どもたちに寄り添い、必要な支援をいつも考えています。最近では夢でも考えるようになっています(笑)。また学習障害児も担当いたします。ラポール発達教室Advanceでは、主に療育プログラム作成などに取り組んでいます。

児童発達支援管理責任者
村上 初枝(保育士/幼稚園教諭)

所属学会 日本感覚統合学会 日本DCD学会

 幼稚園・保育園勤務を経て、子どもの認知機能に関わる仕事を長期に渡り行い、その中で発達障がい児の個別療育も行ってきました。また、同時に、子育て支援団体NPO法人で理事長を務め、発達障がいへの理解の普及にも携わってきました。その間、各市町村や保健センターからの依頼で、0歳児から6歳児までの親子などを対象に、主として認知に関する講師活動を展開して参りました。

 ラポール発達教室Advanceでは、保護者の方々とも連携し、各ご家庭の方針を大切にしながら今のお子様にとって何が必要なのかを一緒に話し合い、成長をともに喜び合えたらと思います。

中野 恭仁子(言語聴覚士/中学1級・高校2級免許 専門国語)

 日本語教師の学校に通い、出産後も日本語教師のボランティアを長年する中で、日本語のわからない生徒さんと少しずつ言葉を交えてコミュニケーションをとることに楽しみを見出しました。その後は一般企業に勤めていましたが、やはり言葉を通して人と関わる仕事に就きたいと一念発起し、言語聴覚士の学校に入り言語聴覚士になりました。

食べ物を咀嚼できないお子さんを担当し、今では、遠足のお弁当までピカピカ★に食べてくれる様子を見て、心から嬉しく思います。保護者の方と一緒にその子の育ちを応援できる存在として一生懸命に頑張ります。また子どもと接する時には楽しく言語訓練を展開していきたいと思います。性格は穏やかでお子さんとじっくりかかわれると思います。お子様や保護者様が少しでも笑顔になれるように、ともに考えていきたいと思います。

髙崎 亜希(保育所等訪問支援員/保育士/幼稚園教諭/小・中学校教諭一 )

 教育大学初等教育課程にて、幼稚園教諭・小学校教諭一種・中学校教諭一種免許状を取得しました。療育センターで非常勤として務めました。その後、小学校の支援級教諭を経てラポール発達教室Advanceに参りました。保育所等訪問支援員として、お子さんを支えるご家庭・通園通学施設・発達支援を行う事業所が「one team」となるように、この三か所をつなぐお手伝いをさせて頂きます。

子どもたちにどんな困りことがあるのか、どんなことが将来に向けて必要なのかをその子の姿をじっくり見て関わることで見つけていこうと考えております。お父さんお母さんの心配事が少しでも軽くなるようアドバイスさせていただきます。共に考え、悩みながら子どもたちの成長を楽しんでいきましょう。

伊古野 彩香(保育士)

 保育士の伊古野と申します。いつも元気だねと周りのスタッフに言われております。私が、ラポール発達教室に入職した理由は、一人ひとりを大切に療育する施設だからです。私は、2児の母ですが、息子が児童発達支援にお世話になっていました。我が子のこともそうですが、子どもたちの発達や支援についてもっと理解したいという気持ちが強くなり、保育士へと転職しました。そして今は、心理学も勉強中です。

 私の得意なことは、絵を描いたり何かを作ったりすることが大好きです。お子さまが、興味を抱いてくれるような教材や玩具をコツコツ作っています。お子様が楽しみながら成長して頂けるように創意工夫しながら努めてまいります。

松金 千夏(保育士)

愛知淑徳大学 心理学部 心理学科  卒業

 大学時代は発達心理学を学びながら指導員として放課後等デイサービスでアルバイトをしていました。また、移動介護従事者として成人期の発達障害の方とも関わってきました。様々な出会いの中で、早期から一対一で向き合って支援を行いたいという想いが強くなり、保育士の資格を取得しました。

 ラポール発達教室では、子ども一人一人に寄り添い、子どもたちの将来がより良いものになるよう精一杯支援していきたいと思っています。

 また、私自身も子どもたちと共に学び、より専門性の高い療育を行えるよう日々努力していきます。

奥中 遥香(保育士)

金城学院大学 人間科学部 多元心理学科 卒業

 私は中学生の時から、誰かの役にたちたいという思いが強く、「カウンセラーになりたい」と思っていました。しかし大学で心理学を学びいろんな世界を知る中で、カウンセラーではなくもっと近いところで関われる仕事がしたいと思うようになりました。B型作業所に勤め就労支援をしていると、福祉に繋がるのが遅かった方が多いことに気づきました。ご利用者様と関わる中で「もっと早くから福祉に繋がっていれば違った未来があったのかもしれない」と初期の療育の大切さを感じるようになり、子どもの支援をしたいと思うようになりました。そのため社会人になってから独学で保育士資格を取得しました。

 日々成長する子どもたちを身近で見ることができるのは、私の毎日の楽しみです。子どもたちが笑顔で暮らせるよう、更に勉強をして子どもたちを支援していきたいです。また保護者の方とも連携し、一緒にお子さんを育てていく気持ちで関わっていきたいと思っています。

村上 陽菜(児童指導員)

椙山女学園大学 人間関係学部 心理学科 卒業

 大学は、心理学科に進学し、その中で子どもの発達や発達障害について学んでいくうちに療育に興味を持ちました。そして、在学中にラポール発達教室Coralでアルバイトさせていただき、療育の世界に出会い、子どもたちと触れ合う中で、私もこの施設で勤務したいという想いが強くなりました。卒業後は、ラポール発達教室に入職いたしました。

 日々の療育の中で子どもたちからも学ぶことや発見が多く、私自身も子どもたちと一緒に成長しております。

近藤 史弥(強度行動障害支援者)

 大学では健康医療科学部スポーツ健康医科学科でスポーツを通して身体のしくみ、健康医学について学びました。学生の頃から子どもが大好きで、前職ではサッカークラブのコーチとして、幼稚園~中学生年代の子どもとサッカーを通してサッカーの技術はもちろん、人としてのチームでの接し方、ともに成長していく喜びを教えていました。

スポーツを通してのご縁があり、ラポール発達教室に参りました。ラポール発達教室での日々の療育には、今までやってきたことが活かせることもあれば、初めての経験や今までのスキルが通じないこともたくさんあります。

子どもたちを見守る中で、自分が学び得たスキルや知識を活かし、子どもたちの能動的な姿やたくさんの笑顔を引き出して参ります。

前田 奏衣(児童指導員)

中京大学大学院 心理学研究科 修士課程 修了

 私は大学・大学院と発達心理学を学び、卒業後は保育現場に勤めておりましたが、結婚し出産後は仕事を辞めて子育てに専念しておりました。子育てが少し落ち着いてきたところで、やはりもう一度自分の勉強したことを活かせる仕事に就きたいと思うようになり、放課後等デイサービスで働き始めました。放デイで様々なお子さんと触れ合っていく中で、より一人ひとりに寄り添った療育の必要性を強く感じるようになり、ラポール発達教室へまいりました。ラポール発達教室では改めて療育の大切さ、そしてその奥深さを日々感じております。これからもお子様ひとりと真摯に向きあい、少しでも多くの「できた!」の笑顔を引き出せるような支援を心がけていきたいと思っております。

 

場所のご案内

PAGETOP
Copyright © ラポール発達教室Advance All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.